河野談合
![182ef3cd[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/t/s/u/tsujiandon41/20140707181112272.jpg)
河野談合
<河野談話>は<河野談合>であることが明らかになった。
今、<従軍慰安婦問題>が、日本の<国家犯罪>として糾弾されている。日本(日本軍)は<性奴隷>として20万人もの韓国人婦女子を強制的に<慰安婦狩り>し、<従軍慰安婦=性奴隷>として施設に送ったというのである。
国際的にも、韓国系団体が<従軍慰安婦像>を韓国の日本大使館前や米国各市に建立し、国連でも<決議>が行われている。国連の決議は、このままでは、大きな賠償問題につながるし、日本は教科書で教えることなどを義務付けられることにもなりかねない(国連にそのような権限はないが、国家間の多数決として重要である)。
これは屈辱であるが、歴史的事実に基づいたことなら仕方がない、というより積極的に対応するべきである。
しかし、これは歴史的事実には基づかないでっち上げ、嘘に基づいているのである。
韓国との国交関係を改善したい宮沢首相と河野洋平官房長官が内容を日韓ですり合わせ妥協の産物として発表したのが<河野官房長官談話>であることがわかった。政治、外交は狭い視野の「人が良いだけの人」「騙されやすい人」がやるべきではない。歴史的事実とは違うといっても、日本国家の政権が発表した公式的なものといわれると反論は難しくなる。
この二人の政治家が日本にいたことは日本の不幸である。宮澤喜一は通訳としては使える人材だったろう、それが相応の人材で政治家ましてや首相まで務める人材ではなかった。河野洋平の使い道は思い当たらない。はったりだけは強いようだが、はったりだけではたとえば商社マンは無理である(商社マンに失礼)。
河野談話の直前に、朝日新聞の歴史的事実に基づかないすなわち故意の嘘の報道があった。ヘタレな宮沢と河野はそれに引きずられた。嘘の情報に惑わされる政治家も情けないが、マスコミの嘘は犯罪である。
国家権力を批判するのは良い。すなわち、国家という船の進路について批判するのは構わない。
しかし、報道という公器を使い国家を構成する国民に嘘をつき欺く行為は犯罪である。これは、国家という船に穴を開けるに等しく、国家という船を沈没させようとする国賊行為である。
今、日韓関係が悪いのは、河野談話が原因である。
かつてないほど日本と韓国の国と国民の関係はよくない。ヘートスピーチ、とか
呆韓、疑韓、謙韓、反韓、怒韓、笑韓、忘韓 などの言葉が行き交っている。
朝日、毎日などの左翼新聞はこれを批判しているが、この種を蒔いたのは本人たちである。もう一度言おう。今、日韓の外交が滞っている原因は「河野談話」と朝日新聞とそれに追随する一連の、毎日、東京新聞などの左翼新聞にある。
日韓双方の国と国民は「河野談話」と日本の左翼新聞に踊らされている。
今、勇気をもって、この対策を講ずることが急務である。
日本のマスコミ界の問題として
読売新聞が朝日新聞に呼びかけいる。朝日は逃げているが読売に応じよ。
インターネットはいたずらに韓国だけを責めるのではなく、広い心で国内問題としても考えよう。
国民の知恵と団結・総力が重要である。 国会は? 司法は? 外務省は腰が引けている、 喝!
スポンサーサイト